新規セーブから遊ぶこと5周(5週間ではなく)、計900時間ほど楽しませてもらい一息つき、今度は紹介記事を書きたくなりました。記事を書きたくなるほどのゲームは初めてです。
どんなゲーム
ジャンルはシングルプレイの自動化シミュレーションゲーム。Factorioをプレイされたことがあるならば、それが綺麗な3Dとなり、宇宙に進出し、戦闘要素を抜いて特別な最終目標が追加されたという感じでしょうか。例えに使っておいてなんですが私はFactorioをチュートリアルしかプレイしていません(笑)
ゲームタイトルのDyson Sphereとは、恒星(太陽)を囲む球状の太陽光発電施設を指します。本来宇宙に大半が放射されているものをすべて回収し莫大なエネルギーを、しかも星の寿命に相当する半永久に得ようというものです。現実に概念として存在しています。
上のイラストはイメージです。ゲーム中の人類は仮想空間で生活しており、シミュレーションの為の莫大なエネルギーが必要となったため、プレイヤーが操るロボットが未開拓の惑星に派遣されました。石を掘るところから始まり、素材を組み合わせて新しいものを作ったり、研究ツリーを進めたり、それらを自動化したりしながら太陽を囲む発電設備、Dyson Sphere(ダイソン球)を作ることが提示されている一つの最終目標になります。
2021年1月21日からのアーリーアクセスであるにも関わらず、すでにバグが少なく、動作も軽く、宇宙の景観も綺麗で、メインクエストはクリアまで一通り完成しており、驚きのクオリティです。
オススメの人
- Civilization.SimCity.Factorio.Minecraft等で工夫することが楽しかった人。創意工夫の過程が好きな方なら、一度クリアした後も効率化、配置の工夫、大規模化、タイムアタックなどを目指して何度も遊べると思います。
- SF、宇宙好きの人。素敵な宇宙空間のBGMや美しい景観、またはそこに混ざる自分自身で作った工場やダイソン球を眺めて雰囲気を味わえます。星系は自転も公転もしており、ふと見上げると月や木星、太陽のような星が上ってきたりして、とても綺麗です。技術が発展すると同じ星系内の別の惑星に飛んでいけるようになり、さらには別の星系へ飛べるようになりますので、初回プレイは特にワクワクすると思います。
お値段や日本語化などの状況は
2021年4月現在で
- 公開直後。アーリーアクセスとして発売中です。\2,050です。https://store.steampowered.com/app/1366540/Dyson_Sphere_Program/
開発体制5人なのだそうです。クオリティ高いゲームなので聞いたときは驚きました。
- 日本語対応:公式には非対応ですが有志による日本語化を利用すれば支障なく遊べます。
UIも良くできているので、少し慣れれば絵を見ながら英語のままでも直感的に遊ぶこともできます。 - プレイヤーコミュニティの存在:公式対応はされていませんが、ユーザーによるMOD(ゲームを改変するもの)が精力的に作られています。導入すると利便性のさらなる改善や低(高)難易度化等もできます。日本語化の方法の一つでもあります。
MOD管理ソフトr2modman、および大半のMODが必須プラグインとするBepInExを導入すると、簡単に新しいものを探したり適用したりできます。お勧めの物は記事にまとめてあります。
メディアの紹介
まずはsteamでも紹介されている公式のローンチトレーラーから。途中の光点(ソーラーセイル)が太陽軌道上を周回する様子はとても綺麗です。こういったものを私たちの手でデザイン、建設できます。
下は私が4周目のプレイでRTA(リアルタイムアタック)したときの再生リストです。実況や解説動画ではないですが、可能な限り速やかに発展させていくので参考になるかもしれません。クリア時間は23時間07分28秒でした。
公式には100時間以上遊べると発表されていて、私も一週目はそれ以上のお時間遊んでいましたので、充分なボリュームです。
最後に日本語プレイヤーコミュニティのwikiです。必要な情報はほぼ揃っています。
https://wikiwiki.jp/dsp/
今後は
すでに用意されているもので充分に楽しまさせていただいたので、今の時点でオススメです。さらに末永く遊ぶには、新しいエンドコンテンツが今後の開発で実装されると良いかなと思います。
私も再びプレイして、この記事の続きを書けたら良いなと思っています。
以上おすすめゲーム、Dyson Sphere Programの紹介でした。
Comment